めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

2008-08-14から1日間の記事一覧

イベントを監視する

Observer(オブザーバー)パターンと呼ばれているらしい Observer パターン - Wikipedia 17.Observer パターン | TECHSCORE(テックスコア) それにしても、きっちりここら辺をやっぱり勉強しておかないと、基礎力が少なくてダメだ。

Prototype.BrowserFeatures.XPath

google先生に聞くと、答えがありました 第1回 Prototypeライブラリ(1~197行目):prototype.jsを読み解く|gihyo.jp … 技術評論社 Prototype.BrowserFeatures.XPathでは,document.evaluate関数が存在するかどうかを確認しています。これはDOM 3 XPathで定…

そもそも、Ajaxオブジェクト

そもそも、Ajax.Baseというオブジェクトがあります。これを継承してそれぞれのクラスが出来ているようです。ということは、Ajax.Baseは、abstractクラス(抽象クラス)とか、インターフェイスとか呼ばれるものなのかな?インターフェイスは、メソッドの提供…

this.transport.status

this.transport.statusは、Prototype.JS独自のものらしい。 XMLHttpRequestオブジェクト「readyState」 というプロパティを見ているらしい 参考 第4回 Prototypeライブラリ(932~1289行目):prototype.jsを読み解く|gihyo.jp … 技術評論社 楽天が運営する…

.test(navigator.userAgent)

正規表現のメソッドだったのか... test/JavaScriptリファレンス 他に使っている例を探してみたら、だいたいUA判別の時に利用しているようでした。1行で書けるようになるし、便利かもなあ。

toLowerCase()とtoUpperCase()

どっちとも、結構忘れてしまいます。 方法があることだけを覚えておけばいいかな。 toLowerCase() 指定した文字列を小文字に変換 toUpperCase() 指定した文字列を大文字に変換

arguments

可変長引数を実現することが出来る 配列のようで、オブジェクトである そうだそうだマクロメディアの画像差し替えのJavaScriptに使われていたはず、argumentsは。

Try.these()

Try.these()は、Prototype.js(1.5.1.1)が用意しているものでした。 Tryもオブジェクト(?)だったんですね。そうかそうか。 retrunValueという戻り値がある arguments(あるぐめんつ?)は引数だったはず argumentsの中身をさらって、ひとつずつ実行して…

Prototype.js 1.5のAjaxオブジェクトあたりを眺めてみながらメモ

Prototype.js 1.5のAjaxオブジェクトあたりを眺めてみながらメモ Try.these() Msxml2.XMLHTTP Microsoft.XMLHTTP apply() たしか、まるごとPerl?id:mala? application/x-www-form-urlencoded toLowerCase() Prototype.jsのEventsオブジェクト 複数のイベン…

WYSIWIGエディタと、Form.Element.Observer()

イベントを監視するというのが、JavaScriptや、ActionScriptで肝になることが多いようなのです。JavaScriptの場合は、通信方法とかもでしょうか(ActiopnScriptは、最初からある程度備えているような気がします)。 で、Prototype.jsにはformのイベントを監…