めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

MacOS X 10.4でMySQL(2)

MacOS XMySQLをインストールするときに、忘れそうだったことがあります。それは、rootユーザーを有効にしておくこと。HDが亡くなってから、ほとんど出荷状態でした。それをしてから、下記の設定をしていきました。

  • MySQL本体をインストール
  • 起動用スクリプトのインストール
  • MySQL.prePaneをシステム環境設定に重ねて、システム環境設定で起動・停止が可能にする

そのあとに、以下の処理をしました(ここらへんは参考サイトを参考に)。

sudo chown -R mysql /usr/local/mysql/data

所有者をmysqlに変更する(mysqlというユーザは最初からあります10.3以上)

/usr/local/bin/mysqladmin -u root password '管理者のパスワード'

管理者パスワードを設定します。
そして、試しにデータベースがどうなっているのか見てみます。

mysql> SHOW DATABASES;
+----------+
| Database |
+----------+
| mysql    |
| test     |
+----------+
2 rows in set (0.00 sec)

で、初期状態はこんな感じらしいです。

mysql> USE mysql;
Database changed
mysql> SHOW TABLES;
+-----------------+
| Tables_in_mysql |
+-----------------+
| columns_priv    |
| db              |
| func            |
| host            |
| tables_priv     |
| user            |
+-----------------+
6 rows in set (0.00 sec)

ああ、なんか開発らしいです(勝手な思い込み)。
さて、あとはPerlから使えたらいいよね。