めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

サイトサーチアナリティクス アクセス解析とUXによるウェブサイトの分析・改善手法

読むきっかけ

UXに関するサイトを見ていると、たまに本の紹介がされ、その時に気になったのが「サイトサーチアナリティクス」でした。ようは、サイト内検索について解析し、サイトを向上させよう!という、お話なんだろうなあ、と思いつつちょっと手を出さないでいました。
でも、色々とありまして、一念発起。読んでみることにしました。

サイトサーチアナリティクス

読んでみて

本のタイトルは、「サイトサーチアナリティクス アクセス解析とUXによるウェブサイトの分析・改善手法」とあります。つまり、アクセス解析と、UXという一見すると感じる違和感。UXというと、数値では測れない、測りにくいというイメージがあります。一方、アクセス解析は、数値の世界です。この二つの世界を補完しあえるのだ、という話が後半に進みます。

前半は、サイト内検索の解析手法と、サイト内の改善についてページが割かれています。サイト内検索は、サイト外から来る検索( Google や、Yahoo! )きたユーザーがさらに検索をするので、キーワードの傾向がぜんぜん違うことになります。

後半は、先程の話のとおり、アクセス解析と、UXは、お互いに補完しあえるものであることを示す話になります。でも、そのためには、サイト内検索の手法を説明しておく必要があるわけです。この説明があるからこそ、UXとの補完についてが、効いてくるのだと思います。
UXが、ユーザーのWhy(意図、動機)を探り、アクセス解析は、What(何が起こっているのか?何が起きたのか)を探ります。分析の対象が異なり、方法も異なりますが、解決することはサービスのデザインであることですが、お互いに補完しあえる関係であることがわかりました。

おすすめ

社内で、サイト内検索担当になった人。マーケティングの人。そしてもちろん、(サービスを)デザインする人むけ。

サイトサーチアナリティクス  アクセス解析とUXによるウェブサイトの分析・改善手法

サイトサーチアナリティクス アクセス解析とUXによるウェブサイトの分析・改善手法