めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

Perl

パッケージモジュールを使う

「CGI・Perl」サイト閉鎖のお知らせ - All About というのもありました。 ああ、どこかに情報をまとめておきたいです。 いや、そのためのはてなダイアリーなんだけれど。

HTTP::Lite

HTTP::Liteとういパッケージモジュール(PM)があります。 解説しているのは HTTP::Lite - 軽量なHTTP実装 - perldoc.jp のサイトです。 で、以前にSOCKETを使用したんですが、一応動いたけれど、微妙に不安定でした。 そこで、同じようなものを、と上記のPM…

中国語のメールフォーム

どうやって作ればいいのだろう....。 続く...

Perl以外の言語

PHPを少し触ったぐらいで、業務ではあまり使ったことが無いけれど、Javaも少々。どれが良い?と聞かれると、PerlはPerlでよくて、Javaの良さも、それなりにわかります。 で、それ以外の言語があるわけで、その中で気になるのは「VB(Microsoft Visual Basic …

ここ最近

Perlのことばかり書いているような気がします。

Perlメモより @FileBにあって@FileAにないものを@deffに集めろ @deff = grep{ !{map{$_,1}@FileA }->{$_}}@FileB; とあるので、これもできるのね。 @FileA、@FileBともにあるのを@deffに集めろ @deff = grep{ {map{$_,1}@FileA }->{$_}}@FileB; [Perl] 初期…

ようやく

リファレンスの初歩に到達。もう少し早く、たどり着けば。 というわけで、おそらくは、いろんなものを書き換えていくはずです。 うはは。

CMSを作ってみて

初めて、CMSもどきをつくった感想。 データの持ち方については良かったような気がする。ただし、更なる工夫は必要 問題はデータを持ってくる(get)、書き込む(set)についてばらばらだったような気がする いくつか考慮すべき点があるけれど、データを扱う…

作ってわかること

CMSを、ほぼ作ったのですが、すごい気に入らない。作ってからわかることがすごく多い。使っていて不満が残ります。 これを反面教師にして、もう一度作ろうと思います。 あと、JavaScriptのライブラリは必須。そうしないと、何かをしようと思うたびに、JavaSc…

あ!

さらに追記。 そうだよ、アブストラクトクラスみたいなのがあればよいのかも。

共通する設定

共通する設定の話を以前書きました。共通する変数が使いまわせない、と。 よくよく考えたらですね、そもそも、共通する変数とはなんだ?と。 ちゃんとOOPになっていれば、そんなのは必要ないんじゃ?と思いつきました。 Javaなどで共通設定の話って聞かない…

Web+DB press (Vol.25)

Web+DB press (Vol.25)作者: 藤本廣治,菅野洋史,千村保文,羽生章洋,尾島良司,猪股健太郎,縣俊貴,石井達夫,守屋利之,大酒桜子,高橋和也,きしだなおき,的場聡弘,小山浩之,川合孝典,桐山俊也,川村丹美,稲田弘樹,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社…

CMSの定義

これでCMSというのかわからないけれど、 入力欄からデータを入れる データが保存される データを再編集できる 所定の場所にHTMLが表示される という機能さえあれば、いいわけじゃないだろうか? プラスアルファ RSSが出力されている コメントが書ける という…

共通する値の設定

Perlで(まあ、CGIです)、いくつかのCGIが共通な変数を使用したい場合があります。今までなら「common.pl」などいうファイルを用意して package common; $var = "test"; 1;としておいて、CGI側で require './common.pl'; print $var;呼び出して使用していま…

バージョン管理

作ったCGIも増えてきました。 そこで、バージョン管理の方法は?と考えたら、適切な文書があったので、メモ。 Subversionの基礎練習 CVSの基礎練習

Package

freeml byGMO

PerlのSwitch文

ないと思っていたら、pmとして提供されていた。 しかも、5.8以上なら標準でした。 参考サイト Switch - Perlのswitch文 - perldoc.jp もんだいは、どうやったら使えるのさ? ということかなあ。

HTML::Template

さてさて。 どう、インストールすればいいの?これ。 試してみればよかった - めも帖につづく

悩ましい

CMSをつくるとしたら?

どんなPMがあれば便利なんだろう? というより、配布されていないかなあ。 この広大なインターネットにありそうな気がするんだけれど。

Sledge

使ってみたいのです。 でも、どこから手をつければいいのかもわからない。 で、 404 Not Found.

Jcode.pmの使用法

どうもイマイチわからないです。 配列を抜き出して変換すると、null?な値が出来てしまうのです(先頭に)。 これが良くわからない。

intがあった

Perlに型は、ある、ない、という話はおいておいて、intがあったんですね。 知りませんでした。 my $per = int $value / $all_value * 100;

うん?

CGI.pm関連にセッションモジュールがあるの? 標準なの?ちょっと読まないとわからない。 Perlモジュール CGI-Session-3.11 の翻訳 - perldoc.jp 参考:

覚書 リファレンス渡し

my $from = \%form; &makeHidden(\%form); #---------------------------------------- # リファレンス渡し #---------------------------------------- sub makeHidden{ my($form) = @_; my $hidden_value = undef; while((my $key,my $value) = each(%{$fo…

覚書 qw()

@list = qw(Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat); splitと同じ

知らんかった

[Perl] KCatch.pm/CGI エラーメッセージをブラウザに表示 CGIで、エラー個所を表示してくれるらしい(使っていないから、わからない)。 上記サイトを見ていくと、ほかにも携帯端末向けのpmもあり、色々と楽しい。 なるほどなあ。

Perlのベンチマーク

Perlに標準ではいっている(と思われる)PMにBenchmarkというのがございます。 当然、use Benchmark で使えるのですが、イマイチ使い方がわからないのでございます。 むむむ〜。

ベンチマーク

とっておけ、わし。

Perlの色々

ourは5.6からの実装らしい。 http://www.context.co.jp/perlnews/bn/perl-newsletter-0007.htmlfilehandle.pmについて http://search.cpan.org/~nwclark/perl-5.8.4/lib/FileHandle.pm http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001231.html から。