めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

GoogleAppEngine(GAE)を使って、Twitterのbot(おう!ごはんだよ)を作ってみました

GoogleAppEngine(GAE)を使って、Twitterbotを作ってみました。
おう!ごはんだよhttp://twitter.com/oh_gohanndayo
11:30〜12:45ぐらいまで、お昼ご飯食べようと、しつこく言います。あと、お昼ご飯の提案もしてみています。それだけのbotです。今後は、ご飯の種類を増やしていきたいなあ(現在は、20種類ぐらい登録してあります)

作ってみて、いろいろ困った点がありました

Google App Engineのcron

GAEのcronは、普段使っているcronとは違うのです。cronの設定は、cron.yamlに書きます。
時間の指定の場合、timezoneを指定しないと、日本時間で書き込めませんでした。あと、URLの指定に注意

- url: /
  schedule: every day of month 12:45
  timezone: Asia/Tokyo  

Googe App Egineで時間を表示

Google App Engine で時間を表示しようとしてはまりました。
時間に関しては、GAEのはまりどころなのかも。
※個人的には、他の言語でも時間の処理ははまることが多いです

now     = datetime.datetime.now()
now     = now + datetime.timedelta(hours=9)
nowtime = now.strftime("%H時%M分")

Python

今回初めてPythonを使ってみました。importというのは、なんだじゃJavaっぽい。あと、importで機能が追加されるのが、いいような、なんとなくなれない。記述方法は、インデントが重要。これは、好き嫌いが分かれるところだと思うんですが、個人的には好きです。
PerlRubyPHPPythonと触ってみた感じとして、RubyPythonは、どっちもいい感じがします。Perlは、癖があるんですが、cpanという強力なライブラリーがあるのが強み。PHPは、お手軽なのがいいなあ

総括

GoogleAppEngineは便利。あと、なにかウェブでアプリケーションを作ってみたい!と思った人が始める環境としても、いいんじゃないかと思います。