めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

課題

基本は手軽に URI URIでクラスがわかるようにする 単にメンテしやすいように Contllorer dispatchについて Viewについて 出力前に処理ができるようにする オプションについて追加できるようにする FillinFormか? QuickFormは使用しない(誰でも手軽に入れれ…

dispatchの命名ルールとpath_info(2)

まずは、URLで考えてみるべきかも? URI class テンプレート /index.php pages::index index.html /index.php/agree pages::agree agree.html なんか、違う。

dispatchの命名ルールとpath_info(3)

他のフレームワークを見ながら考え直してみました。 URI class メソッド 標準テンプレート /index.php Pages::index dispach_index() index.html(index_index.html) /index.php/agree Pages::index dispach_agree() index_agree.html /index.php/agree/ Pa…

少しづつ(Windows編)

制作方法見直していこうと思います。

少しづつ

emacsをすこしづつ使っていこう!作戦を実施することとする、として1週間。 日記っぽいメモで試しているけれど、まだまだだなあ。

IEとfirefoxで、ダウンロードダイアログを出す方法

Content-Disposition: attachment; filename="hogehoge.txt"

dispatchの命名ルールとpath_info

dispatchの命名ルールとpath_infoについて、明日考えよう、と思う。 ファンクション名 呼び出しファイル名 path_info dispatch_index index.html ./ dispatch_agree agree.html ./agree になるといいような?違うような。

文字コードの変換

mb_convert_encoding()にて、変換がうまくいくのが、第三引数にautoを与えたときなのはなぜだろう?文字に関して変換の方法がたくさんあるけれど、どれがなにやら、わかりにくい気がするのは、気のせいかしら?

テルミン

すごいなあ、これ。

クロージャの話

PHP4だとクロージャは実装できないのだろうか? まずは、Perlで意味がわからないと、書くこともできないと思うのだけれど、オブジェクト側で親のコンストラクタを実行する、という方法でその場をしのいでいるけれど、なんだかなあ、と。 なんだかなあ、と思…

requireとrequire_onceの違い

1回だけの読み込みか、何回も読み込むかどうかの違い、ということらしい。

Sledgeの設定情報へのアクセス

$self->create_config->get('key');でアクセスできます。で、これについてのSledgeの実装がどうなっているのかを、調べてPHPでできないか考えてみる。 ここにも「Class::Data::Inheritable」 というのがある。なんだろう、これ。 Class::Data::Inheritable -…

なんだかすっきりしない。

けれど、PHPではできました。これが5なら方法が違ったのかも。 でも、クロージャーについては、きちんとやらないと>我。

mk_accessorsってなんだろう?

Sledge::Pages::Baseの冒頭に __PACKAGE__->mk_accessorsと書いてあり、これがよくわからない。何をするものなんだろう。 おそらく、Class::Accessor、Class::Data::Inheritableが関係してくるんだろうなあ。 Class::Accessorの機能らしい クラスを作る(際|…

PHPでのスタックトレース

出来るのかなあ? PHP4.3.xならdebug_backtraceとtrigger_errorで 実装できるだろうということは分かっているのですがXdebugを導入してみる - JavaのStackTraceが欲しい! - Do You PHP? とあるので、出来るのかも?

設定ファイル

どうやって読み込ませれば良いのか検討中。 フレームワークが行うべき設定というのは、何なんだろう? できるだけ設定は少なく。規則によりファイルの読み込みや、設定となるようにしたいところ。

まずは

Sledgeを見ながら、流れを作ってみることにします。 以前に作った簡単フォームも参考に。

フレームワーク

Sledgeを見て、Ethnaを見ていくと、多機能なのはEthnaかも。 けれど、Sledgeは柔軟な感じがするのと、必要な機能がシンプルにある感じなのと、フレームワークと、アプリケーションのつながりが何かつかみやすいのだけれど、Ethnaだとつかみきれません。もち…

メール送信

sendmail -t -f アドレス を忘れずに。

設定ファイル

ちょこちょこ作っているプログラムなんですが、改めて設定ファイルについて考えると難しいことがいろいろ。 まず、設定ファイルは、どんなことを書いてあるのか? サーバ(設置場所)に絡むもの アプリケーションの動作に絡むもの テスト用での動作 本番用で…

ちょうど知りたかった

MT

「指定されたページが見つかりません - Six Apart」は、ちょうど知りたかった記事です。

phpDocumentor

作るときには、phpDocumentorのルールに沿ってコメントを書いておこうと思います。 でも、コードが長くなってしまって、画面が狭く感じるんですよねぇ。

テスト方法

初めてinnerHTMLを使ってみると、IEで動かない。 原因を調べると、option要素は対象外なんだって。 というわけで、select要素から1行で書きました。 あと、実際に書き換わったかどうか調べるためにtextarea要素に結果を出すようにして、どこが悪いのか表示さ…

DOM Inspector

DOM Inspectorって使ったことがなかったのですが、要素を足したり、消したりするのがきちんと確認できるので、便利。なんで今まで使わなかったんだろう。 ちょっとづつ、制作方法を改善していきたいお年頃。

複数の設定ファイル

改めて考えてみようと思ったことがいくつか。 環境による違い 開発 テスト 本番 共通箇所について これらが全部別なほうがいいのかなあ?