めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

PHP4.4.2から5.2.2へのバージョンアップ

./configureは、phpinfo()で見たものをそのまま入れています。 cd /usr/local/src wget http://jp.php.net/get/php-5.2.2.tar.bz2/from/this/mirror tar jxvf php-5.2.2.tar.bz2 cd php-5.2.2 ./configure --enable-mbstring --enable-mbstr-trans --enable-…

Ruby on Railsを入れてみた。

動いた。普通に。 面白いというか、触りたくなるし、ウキウキする。 やってみたいこととかを、現実に引き寄せてくれるツールだと思う

MTのezSQLについて

MT

MovableTypeに使われているezSQLは、1.26らしいです。 最新は、2.0系らしく、ぜんぜん別物になっています。 で、MTにあるezSQLを使ってみたいので、テストで書いてみました。 config["DBUser"]); define("EZSQL_DB_PASSWORD…

phpMyAdminをインストールする

MySQL5.0とPHP4.4でphpMyAdminをインストールしたのですが、いくつかハマったのでメモ書き。 参考 MacOSXでサーバー稼業 : PHP4.3xとMySQL4.1xのパスワード互換性を解決しよう MacOSXでサーバー稼業 : PHP4.3xとMySQL4.1xのパスワード互換性を解決しよう2 イ…

MySQLやPostgreSQLについて

db

どうも、イマイチわかっていないです。 開発環境を整えていくと、色んなことが勉強になっていいですね。

curlコマンドって?

dev

vimをインストールするときに気づいたこと。curlってなんだ? wgetよりも実は賢いんじゃあ... 「1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www.big.or.jp/~crane/cocoa/0800_internet/curl/」にあるとおり、いろんなことができるみたい。wget…

vim7.1をインストールする

vim

7.1が出たので。 # yum install ncurses-dev # cd /usr/local/src # wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.1.tar.bz2 # wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.1-extra.tar.gz # wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.1-lang.tar.gz # ta…

digコマンド

dev

DNSの伝搬するまでの状況を確認することができる。でも、複雑。 ああ。

Amazon

setLocale…

文字コードを確認する

vim

vimで今開いているファイルの文字コードを確認する :set enc?

Scaling LiveJournal

dev

ちまちまと読み。 http://danga.com/words/2005_oscon/oscon-2005.pdf YAPC::Asia 2007に新しいスライドもあるので、そちらには日本語訳付。 http://www.danga.com/words/2007_yapc_asia/yapc-2007.pdf LiveJournal Overview 1999年から大学でサービススター…

PEARのServices_Amazonをインストールする

PHP4.4でも大丈夫みたい。 pear install --alldeps Services_Amazon-0.7.0

subversion

dev

三度目。 「[CentOS][SVN]Subversionの導入 - Linux編 | ごった煮 - tips about programming and building a server」 yum install subversion

文字コードを自動判別する

vim

文字コードを自動判別してくれたら、楽なのに、と思って探したらありました。 「OS X ハッキング! (108) vimとEGBRIDGE 15で異体字を含む文書を作成する | マイナビニュース」です。そのままコピペ。 set enc=utf-8 ←1 set fenc=utf-8 ←2 set fencs=iso-2022…

少しづつだけれど

vimでコードがかけるようになって来たよ。

DBD::mysqlのインストール

はまりました。cpanでインストールしても、エラーが出るので対応方法。 vi /etc/ld.so.conf * libmysqlclient.soのあるパスを追記。もしくはシンボリックリンク * /usr/local/mysql/lib/mysql/ でした ldconfigソースからインストールする。 cd /usr/local/s…

終了しないで保存

vim

忘れがちなんです。 :w

行頭に同じ文字(コメントとか)を入れる

vim

Ctrl + v(範囲選択) I(挿入モード) 入力 esc (1秒後表示)

文字コードを指定して開く

vim

:e ++enc=euc-jp index.php

Apacheの設定

dev

最初によくしておく設定について Indexesを消しておく .phpで表示されるようにしておく

Ruby on railsをインストールする

RubyGemsをインストールする cd /usr/local/src wget http://rubyforge.org/frs/download.php/20585/rubygems-0.9.3.tgz tar zxf rubygems-0.9.3.tgz cd rubygems-0.9.3.tgz chmod 0777 setup.rbRuby on railsをインストールする。 さっき入れた、Rubygemsを…

ソースからRubyをインストール

./configure make make installだけだったんだけれど、本当はいろいろ必要になりそうな気がします。

ソースからインストールしたApacheの自動起動

自動起動に使うためのスクリプトが、ソースの中にあります。 基本的には、それをコピーして、httpd.confと、apachectlと、httpdのパスを変更して、chkconfigで登録する、という流れのようです。 cp /usr/local/src/httpd-2.2.4/build/rpm/httpd.init /etc/rc…

chrootってなんだろう?

dev

vsftpdを設定する際に、chrootなんたらという単語が多くでてきました。これってなに?と思ったので調べてみると、ユーザ毎のホームディレクトリより上の階層の上に行けないようにするコマンドのようです。一個一個に理由があるんだなあ。

vsftpdをユーザ毎に設定をする

dev

VMwareで開発用に一人で使っている分には、一人しかユーザがいないので、どうでもいいや、と思ってしまうのですが、複数人で使っている場合は、ユーザ毎に設定を割り振る必要がある場合もあります。 ユーザ毎の設定を有効にする $ mkdir /etc/vsftpd/vsftpd_…

vsftpdのインストール・設定

dev

インストール yum install vsftpd 設定 cp /etc/vsftpd/vsftpd.conf /etc/vsftpd/vsftpd.conf.back vi /etc/vsftpd/vsftpd.conf 設定ポイント anonymous_enable=NO ascii_upload_enable=YES ascii_download_enable=YES ftpd_banner=Welcome to subdomein FTP…

.vimrc

vim

" ========================================================== set number "行番号を表示させる set ruler "カーソル位置を常に表示 set backspace=start,indent,eol "backspaceキーで削除可能 " 検索に関しての設定 set wrapscan set incsearch set hlsea…

ネットワーク設定ファイルについて

dev

ネットワーク設定に関するファイルがわからないので、VMwareに入っているのを確認してみました。 参考「」 $ cat /etc/hosts # Do not remove the following line, or various programs # that require network functionality will fail. 127.0.0.1 localhos…

プラグインを導入する

vim

vimにはプラグインというものがあるそうなので、入れてみることにしました。 入れてみることにしたのは、「snippetsEmu」という噂のプラグイン。入力時に、tabキーを押すと、入力を補完してくれるというプラグイン。 というわけで、「vimのplugin - libnitsu…

やってみること/やっておくこと

dev

.vimrcについて変更したのを載せておく ImageMagickを入れる(CPANのモジュールも) Rubyも入れておく VIMのインストール方法に間違いの記載があると思うので、確認して修正