めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

Rails

Paperclipを使って正方形の画像を作る

Railsで画像アップと生成を楽したい、と思いまして「HerokuでAmazon S3に画像をアップロードする - めも帖」というのを書いていました。その後、正方形の画像が欲しいと思うようになりました。 Paperclipは、ImageMagickを利用して色々とできそうなので、設…

Rails 3.2で管理者向けのURLを用意してみた

ウェブサイトを作るとき、閲覧向けと、管理者向けの二種類のサイトをまとめて1つのサイトとなることが多いです(管理者向けも、さらにサービス管理とか、コンテンツ投入者など細分化されるかもしれません)。 そんなとき、URLを分けて管理したくなります。 …

HerokuでAmazon S3に画像をアップロードする

Ruby on Rails 3.2 で、画像をアップしたい、というのがあります。 それと、Herokuを使いたい、というのもあります。 そいうときのために、Paperclipというgemがあるそうなので、試してみることにしました Amazon S3 Paperclipのいいところは、Amazon S3が保…

Ruby on Rails 3.2のscaffoldからお問い合わせフォーム(確認画面あり)モドキを作ってみた

Ruby on Railsを触ってみることにしました。2008年頃にRubyを触ってはいた(Rubyを勉強しようと思ってはじめた日記 - Rubyist)ので、Rubyは久々です。たしか、この時、Railsを少し試して、仕事で使わなかったから、覚えずに終わってしまいました。今回も、…

やっぱりやりたい

最近全然触れる暇がなかったのですが、やっぱりやりたいので、人の作ったものを動かしてみることにしました。作ったものを利用することが出来るのも、Ruby on Railsなんですね。これだと、勉強になってとてもうれしいです。 参考 Mephisto - バリケンのRuby…

とりあえず

とりあえず、エラー位置を調整したいわけです。 で、Railsで出来ているというアバウトミーを見ると、エラーとなった入力箇所の近くで表示されています。 出来そうなんだけれどなあ。error_messages_forを使うのがいけないのだろうか?errorオブジェクトの中…

実際にやってみよう(5)エラーの日本語化

エラー文を日本語にしつつも、すべてが日本語になるわけじゃないのですね。 なんだか残念感があるなあ。って、app/models/page.rbを編集したらいいのか? class Page < ActiveRecord::Base has_many :users, :through => :bookmarks has_many :bookmarks, :o…

実際にやってみよう(番外)

webrickをデーモンで起動する すっかり忘れていました。-dでもいい。ポート指定も出来たんだね...。 ruby script/server --daemon 参考にしているページ Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回) - 坊やがゆく

実際にやってみよう(4)エラーの日本語化

タイトルがよくないような気がしてきたけれど、まあいいか。 エラーが英語なので、日本語にしたいと思いました。そこで、GetTextらしいです。 インストール OS:Fedora Core 6 (VMware) Ruby on Rails:1.2.3 gem install gettext Bulk updating Gem sourc…

調べること

authenticated 拡張可能なのか?調べる routes 500 Internal Server Error 500 Internal Server Error config/routes.rb のURL書き換え機能 (Ruby on Rails) (プログラマ 福重 伸太朗 ~基本へ帰ろう~) テストの中でnamed routesを使う - Unexplored Rails

セッションテーブルの有効期間

ふと気づくと、セッションテーブルに過去のデータも残っていました。 そりゃそうだよねぇ...とは思いつつ、これって定期的に消したほうがいいのかな? あと、セッションの継続時間ってどれぐらいあるんだろう?

実際にやってみよう(3)

やってみると、簡単に動いたんだけれど、いくつかわからない点もでてきました。 あと、そうなの?という点もありました。 authenticated Login_engineと同じ認証に関するプラグイン Login_engineは、Rails 1.2から動かない、というわけじゃない authenticate…

増井さんのRubyとRailsの資料

知らなかったことや、気になった点があったのでメモ。 あとこれが、社内勉強会だということに驚き。 セッションの初期値はファイルなのか! scaffoldの流れ やっぱりきちんと理解することが必要ですね ERBについてよくわかっていないワタシ gettextのインス…

チュートリアルのまとめがある!

知らなかった。 チュートリアルのまとめURL Diaspar.jp

実際にやってみよう(2)

疑問点 throughってなんだ? created_at desc モデル間のリレーションについては、別にエントリーを用意して理解を深める コントローラで出てくる「include AuthenticatedSystem」以下について(プラグイン?) viewのstrftime("%Y年%m月%d日") 動かしてみて…

実際にやってみよう(1)

「Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回) - 坊やがゆく」を実際にやってみようということで、やってみている途中 調べる authenticatedってなんだろう? Login_engineの代わりらしい。 migrateのdatetimeについて mysqlの\Gってなに? バ…

1週間経ちました。

「モデルの関係について - めも帖」で書いていたまま1週間たちました。経ち過ぎです。で、実際に手を動かす前に、一通り読んでみることにしました。 参考 Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回) - 坊やがゆく config/enviroment.rb これっ…

気になるURL

手順があるのはいいよね。 http://app.yohasebe.com/translation/RwRoR2/index.html:titl

モデルの関係について

イマイチ理解し切れていない。おそらく、自分で手を動かしても、しっくりしていないから。 なので、サンプル事例を見つけたので、それを参考に手を動かしてみようと思います。 参考 Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回) - 坊やがゆく

プルダウンを作りたい

たぶん関連。 関連 http://blog.livedoor.jp/takaaki_bb/archives/50578701.html

外部キーを設定して試してみたら

外部キーを設定してhas_one だめだった。 ActiveRecord::AssociationTypeMismatch in PeopleController#createというエラー。 外部キーを外してみる できた...最初で着なかったけれど、has_one:には複数形のほうを対応させるのね。 さて、これでメソッドは増…

データベースについての知識がやっぱり足りない

「ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略」には、データベースについての記述が少ない気がする。 でも、多いか少ないかは、比較したわけじゃないから、わからない。 データベースについての知識がやっぱり足りないなんだろうなあ。 こうしたところか…

テーブルの管理方法

migration機能で、テーブルを新たに追加したのはいいのですが、person(people)と、team(teams)は関係を持っていて欲しいと思いました。なので、どうやって対処したらいいか、悩み。 migrationでバージョンを指定する とりあえず、teamsはなかったことに…

社員名簿(3)

migration機能 先日つかった「migrate」というのは、migration機能というらしい。これは、DBをSQLで管理するのではなくて、ActiveRecordの規約に沿ったテーブル名などにしてくれて、DBを意識しないところがいいところらしい。たしかに、ぜんぜんとは言わない…

社員名簿(2)

DBのことがよくわらかないままなので、そこを調べながらいきます。 一度、phpMyAdminで作ってみたので、これをRailsからDBのテーブルを用意してみることにします。 ディレクトリを用意しておく ここらへんは、どこでもいいらしい。 mkdir sample cd sample r…

社員名簿を作ってみよう

必要そうな入力情報 属性 型 備考 入社日 DATETIME 西暦で。日はなくてもいいかも 名前 varchar(255) 日本人だけと想定 ふりがな varchar(255) カタカナは入らないほうがいいな 生年月日 DATETIME 西暦で。 性別 varchar(255) 3択 社員番号 int(11) どんなル…

scaffold_resourceを試してみた

うまく動かない...たぶん何か間違えているんだろうなあ、ワタシ。 とりあえず、これは、次に挑戦してみます。

Rails1.2系から

scaffold_resource RESTfullなRailsアプリが作れるらしい。試してみたい。

test:units

「ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略」の頃のRailsと違うのか、test:unitsの使い方が、イマイチわからない。どこらへんが変わったのか、調べようと思う。

Rails 1.2.3でアプリを生成する手順

あっているんだか、間違っているんだかわからないまま。 rails sample cd sample/config vi database.yml databae.ymlを設定 databae.ymlを設定すると、サーバの再起動が必要。 development: adapter: mysql database: item username: addresstest password:…