dev
仕事で使うパソコンがMacになりました。するとWindows形式のNASのファイルパスだらけだったので開くのが面倒でした。そこで調べたら「MacのAutomatorを使ってWindowsのファイルパスを変換しつつFinderで開く方法|【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイタ…
Chrome の拡張機能で、og:title などを確認するツール「chrome_ogp_checker」について、しばらく放置していたんですが、少し調整しました。 追加 タイトルに関する文字数を追加 今後 og:image について、画像サイズを事前に読み込んで、画面サイズを知りたい…
Mac OS X に fluentd をインストールしてみたので、Rails アプリからログを残すようにしてみようと思います。 テスト用のアプリを作ってみるところから Rails のアプリを作る 環境 Mac OS X 10.9 Ruby on Rails 4.0.2 Ruby 2.0 アプリを作る fluentd のテス…
思い立ちまして、fluentd を試してみることにしました。fluentd について、色々と聞いたことがあっても実際に使ってみたことがないので、まずは手元にあるMac OS X 10.9 で試してみることにしました。 インストールについてはドキュメントを見てみると、色々…
trac + svn での時と同じように、github の issue 番号を issue に反映させたい。 1行のときは、下記の方法で大丈夫。 $ git commit -m ‘#issue番号 コメント’ でも、複数行のときは、冒頭に#をつけてしまうとコメントアウト扱いになってしまう。 そのため、…
Homebrew で、環境を構築はしたので、既に入っているApache とか、PHPを利用したいのです(PHPでの開発が主ではないので...)。あと、インストールが面倒というのもあり。 Apacheの確認 $ httpd -v Server version: Apache/2.2.24 (Unix) Server built: Sep …
Rails での開発用に、ついついpowをインストールしたものの、使わない時もあり、使いたいときに起動すればいいか、と思いなおして、起動と停止のできるpowder というの入れてみました。 poweder のインストール手順 $ gem install powder Successfully insta…
経緯 MacBook Pro が壊れました(9月末ぐらいなんですけれど...) で、新しいMacの発表を待ち、ポチッといたしまして、地味に環境を用意し始めています。 そんなわけで、新しいOS、新しいMac Book Pro で Rails 環境を用意したいと思って、あれこれみて用意…
YAPC::Asia Tokyo 2013 に行ってきました。 ただし、平日に行く時間は取れなさそうだったので、9月21日(土)だけ。 たしかこうしたイベントに行くのは、10年ぶりぐらいかも? 2004年の「Lightweight Language Weekend」に参加したぐらい?(半蔵門で仕事を…
状況 Rails 3.2 系でGemfileにcapybara-webkit が載っていた bundle install でエラーに.. 実行環境 CentOS 6.3 Ruby 2.0 参考 http://xusuprogram.blog.fc2.com/blog-entry-60.html https://github.com/thoughtbot/capybara-webkit/wiki/Installing-Qt-and-…
facebookのサイト側の設定といえば、og:titleなどです。 でも、ときどき上手く取得してくれない子があることに気づきました。 どうも、UTF8以外で設定してあると、上手く取得してくれない時があるみたいです。特に、丸数字(①とか)などが入っていると、上手…
ブログを書いていたりすると、facebookのイイねとか、はてブとか、twitterでのツィート数とか、少し気になります。もしかすると、会社でブログを書いたり、ウェブサービスを運用されている方だと、集計して効果測定を出せ、とか言われたりするんじゃないでし…
Googleドキュメントで新しいファイルを作る時のURLってあるんだろうか? と探していたら、見つけました。 新しいドキュメント https://drive.google.com/a/domain.com/document/?action=newdoc# 新しいスプレッドシート https://drive.google.com/a/domain.c…
github で有料のサービスにすると、プライベートなリポジトリを作ることができる、って聞いたので試してみました。 一番安いの(Micro)だと、1ヶ月7ドルということなので、560円(1ドル = 80円)ぐらい?契約は、クレジットカードで。 Sign in · GitHub 契…
複数ファイルアップロード時に、進捗を知らせたいのでJavaScriptでやってみることにしました。 ファイルのアップロードをAjax化することで、進捗を知ることが出来るようになります。jQueryを使えばAjaxなんて楽々…というのもあるんですが、XMLHttpRequest le…
複数のファイルを選択して、アップロードしてみようという話です。以前だと、flashを使う、というのが定番だったように思うのですが、実際に試したことがないままでした。 HTML5には、複数のファイルを選択する「multiple」という属性が出来ました。IEについ…
7月、何も出来ていなくて、何かしたくなって、とりあえず、node.jsをインストールをソースから入れてみた。 インストール手順 $ wget http://nodejs.org/dist/node-latest.tar.gz $ tar zxvf node-latest.tar.gz $ cd node-v0.4.8/ $ ./configure $make $mak…
最近、何度目になるかわからない開発環境の悩み。IDEという選択肢を試してみるも、何やら馴れない状況。そこで、あれこれ試してみようと思っています。そこで読んだのが「TextMateをLinux/Windowsで使いたい人のためのRedcar」です。紹介されていたのがRedca…
電子出版には、いろいろなファイル形式があるようです。そこで、調べてみました。代表的なフォーマットを見てみると、下記のようになるようです。 ePub XHTMLをzip形式で圧縮したファイル 目次のファイルなどを含んでいる レイアウトはXHTML/CSSで表現できる…
radiko話題ですね。というわけで、Mac OS X 10.5でradikoの録音をしてみました。 ちなみに、Macでradikoを録音するなら「Audio Hijack Pro」が確実だし、簡単なのでいいと思います。シェアウエアなので32ドルかかります(このあたりは、Desire for wealth : …
Poderosaで作った秘密鍵をMac OS Xで使うのですが、いろいろとメモをしていた事を忘れていたので、改めてメモ。 Poderosaで作られる秘密鍵なのですが、ssh.com形式というもの。SECSHと書いている事もありました。SSHと一口に言っても、形式があるんですね。 …
自宅のMacBookのHDDの容量が大分減ってきました。MP3や、いらないファイルも増えてきているだろうし、でも、容量のでかいディレクトリはどれ?と思って探してみる事にしました。そこで、100Mよりも大きい、1GBより小さいフォルダを探してみました。その時の…
過去に「memcachedをインストール(導入)する - めも帖」というのを書いていました。時は流れて、自宅ではMacBookを利用しています。そこで、MacPortsを利用してMemcachedをインストールしてみました。 インストールするまえに MacPortsの状態を最新にする…
Linux系?のコマンドでfor文が使えたのを知りませんでした。 例えば、拡張子を全部変えたい場合は、以下のようなコマンドで対応できました for nm in *.text;do mv $nm ${nm%.text}.txt; doneMacOS Xで使えた
GoogleAnalyticsのカスタムレポートを使ってみました。 カスタムレポートを選んで、新規に追加していきます。 あとは、ドラッグ&ドロップで選んで、プレビューをしながら、欲しい情報を並べていきます。 こうした操作方法は、Googleっぽくない感じもしますが…
VMware Player 2.0を利用しています。ホスト側(Winodows Vista)でクリップボードに入れた内容をゲスト側(Windows XP)で利用しようと思ったのです。以前、VMware Toolsを利用すると出来るという話があり、調べてみたら、なんだか面倒な感じがしてそのまま…
switchに失敗したのを気付かなかった。 switchに失敗したのが初めてだったので、調べてみるとswitchするときは、cleanupしてからやれ、と書かれていました 404 Not Found というわけで、今度からはcleanupしてから、作業したいと思います。 snv statusで出て…
virtualboxの最新版ではWindows7も対応した、ということで試してみました。 新規を選択 ウィザード起動 Windows7があるので、これで。以前のバージョンでは、Vistaで対応するらしい 768MBの設定にしました。ちなみに、1GBぐらいにあった方がいいと思います。…
AtomPubについて時々見ていていました。特徴として 認証が必要 大きな例は、はてなみたい 意外と複雑なんだけれど、整理されている印象もあります。 実際に試すと、なんで?となることは間違いがないのですが、それは実際にであってからのお話。出会ってみた…
ウェブサービスが成功してドンドン規模が大きくなっていく様子をいろいろと調べてみていまいした(少しだけだけれど)。気にしていたのは、データーベースの構成と、キャッシュの話です。キャッシュの話は、memcachedの話が中心になることが多いようです。も…