めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

PerlDev

VMwarePlayer・続き

VMwarePlayerのネットワークに問題。 ブリッジでの接続だとIPが同じになるため、Windowsから接続出来ない…。 意味なし。ええと、開発環境構築の前に、準備段階で右往左往。 大切なのは、開発環境なのかしら?

VMwarePlayer と VineLinux

週末に VMWare をインストールして、FedoraCoreもインストール。 そして、ネットワークの設定で、つまづいて週末終了。 そして、本日、ふと思いついて「Vine Linux3.2」を入れてみました。すると、ネットワーク設定もすんなり出来まして、ネットに接続できま…

改めて開発環境

Perlを触り始めたのが、2003年の6月ごろ。 当然のように*1、CGIでデビューいたしました。 それから、月日がたちまして、去年の前半からPerlについて自分の中で意識変化がありました。 Sledge - めも帖 Web+DB press (Vol.25) - めも帖 近況 - めも帖 という…

PerlRequireって

PerlRequireがわかっていなくて、ちょうど「10分で完了、mod_perl 2.0 で Hello, World! - naoyaのはてなダイアリー」に、mod_perl2の話が書かれていました。 これでわかったことは、httpd.confに以下のような感じで書くと。 PerlRequire /Users/d4-1977/tes…

mod_perlを利用する

mod_perlというのは「WebアプリケーションでPerlの実行速度を上げる方法・手法」というような曖昧な認識でした。けれども、「Apache拡張ガイド〈上〉サーバサイドプログラミング」を読んでみて、「Apache API を Perl で利用するためのモジュール」なのかな…

書籍購入

Sledge::Dispatcher::Properties がうまく動いてくれなくて、結局は「Apache拡張ガイド〈上〉サーバサイドプログラミング」を購入することにしました。会社に行く途中で購入。 Apache拡張ガイド〈上〉サーバサイドプログラミング作者: リンカーンスタイン,ダ…

mod_perl上での制作方法はどうすれば?

ようやく使い方が、なんとなく見えてきたSledgeです。 作りながら、困ったことがひとつ。それはmod_perl上での制作方法です。 mod_perlだとプロセスが、そのまま永続化されるのがメリット(たしか)。作っていると、スクリプトを変更したのがすぐには反映さ…

Hello World

ようやくSledgeで、Hello Worldを表示することができました。 ほんとに、ようやくです。 今までCGIで行っていたときとは、違うチェック方法が必要なんだなあ、と感じました。あと、サーバ(Apache)のことも、知っている必要がありますね。 これらも、当たり…

実際に

手を動かしなら、やってみることに。 ...で、エラー頻発。自分の環境を知るのも、また勉強。

知らないことのまとめ

前回のめも(少し手直ししています)で、いろいろとわからないことが山盛り。 それを、一つ一つ、自分の中に落とし込み。本当に、知らないことがバレバレ。 けれど、紙に書いても、どこに書いたか忘れそう。なので、手を動かしたのをここに書いておきます。 …

「10 分で作る Sledge アプリケーション」のめも

本当にメモ書きなので、間違えとか、勘違いとか、ありまくると思います。 あと、Apacheの設定とか、MySQLとかも、触りだしたばかりなので、よくわからないままメモしています。 そこらへんは、?をつけてみました。追記:2005-11-26 「めも添削 - にぽたん休…

MacOS X 10.4 に Sledge インストール

Catalyst が盛り上がっているよこで、はてなのトップページには、気になるブックマークとして「Sledge ドキュメント - にぽたん研究所」がでていたり。そこで、Sledgeの話が盛り上がっているし、気になるし、で、この盛り上がりのうちにと思って、Sledge を…

ようやく

ようやくフォームから、DB にデータを投入できた。 けれど、Emacs はよくわからないまま。 けれど「たくさん作ること」というのが、大切なところまできたのかなあ? とも思うのです。

emacsの登場

というわけで、自分の中の目標を「顔写真付の住所録を作る」にしてみました。 で、あともうひとつ課題があります。 今、手元の環境は VAIO type-s iBook(OS MacOS X 10.4) になっています。iBookをサーバにして、制作を進めています。ここで、思ったのは、…

DBD::mysqlのインストールで失敗(解決編)

ようやくMacOS X 10.4でインストールできました。長かった。 なので、そのときのメモを出す前に、気になること。 perl -MCPAN -e shell install DBD::mysql で、本当にインストールできなかったのかしら?という疑問も残っています。 とりあえず、メモです。…

ファイルのアップロード

ファイルアップするCGIを用意していたんですが、ちょっと動作がIEとFireFoxで、違ったので覚書。 CGI.pmをインスタンス化してparam('')で取れるのはファイル名(Firefox)だったり、ローカルパス(IE)だったりする。 Content-Dispositionにファイル名が記載…

DBD::mysqlのインストールで失敗(4)

結局、Mac OS X 10.4 にインストールできたようなできていないような。 ちなみに、Class::DBIは動いているような、いないような。とにかく、テスト、テスト、テストです。 どこらへんから、はじめようかなあ。

DBD::mysqlのインストールで失敗(3)

未だにインストール失敗をするのです。 ちょっと、腰をすえてやろう。

DBD::mysql のインストールで失敗(2)

未だ失敗のままです。どうやら、Make.plでオプションを設定すればいいよ、ということらしいのですけれど...どうもいまいちわからないまま。 10.3 と 10.4 では違う点が結構あるみたい 上記の違う点をよくわかっていない 昨日の失敗箇所が、ポイントをはずし…

DBD::mysql のインストールで失敗

MacOS X 10.4 に、せこせこと環境を整えているわけです。 MySQLもいれた。mod_perlも入れた。さあ、さあ、と思ってDBD::Mysqlを入れようとしたら、 Failed 18/20 test scripts, 10.00% okay. 859/866 subtests failed, 0.81% okay. make: *** [test_dynamic]…

Emacsで

「MacOS X 10.4でmod_perl - めも帖」のエントリーでは、Poderosa から vi で httpd.conf なんかを書き換えていました。実はその前に、emacsを試してみたのですが、画面で「?」が出てしまい、viでやってしまいました。でも、それじゃあ、成長がないですから…

MacOS X 10.4でmod_perl

トミーさん(Elementary, ... Not Found)のエントリーに「MacOSXのmod_perlは古い?」というのがありました。DBも触りたいけれど、そのためにもサーバ周りというのは大切、という思い付きから、mod_perlについても用意しておこうと思ったんです。 そこで、今…

メールフォームのUI

よくみるメールフォーム。ワタシも、いくつか作っています。いわば、CGI(Perl)の基本パターンみたいなものだと思うのです(もちろん、種類はいくつもあるかと思いますが)。 それでも、メールフォームのパターンって、 入力 確認(確認前に) 完了(メール…

Sprite.pm(2)

9月に更新情報を表示させるCGI(Perl)を4つほど、いじっていました。作成やメンテナンスをしていて感じたのはデータの扱いが面倒。 「DBというか、SQLならデータの取り扱いが楽になるんじゃないの?」 という疑問がありつつも、そんなに複雑なことをしてい…

2つの配列から重複しない値を取り出す

2つの配列から重複しない値を取り出す。 my @temp; my @temp1 = (1,2,3,4); #範囲 my @temp2 = (1,3,4); #指定されている値 my $max = @temp2;foreach my $temp1( @temp1 ){ my $count = 0; foreach my $temp2 ( @temp2 ){ if( $temp1 ne $temp2 ){ $count++…

Sprite.pm

CSVファイルを簡易DBとするためのPMだそうで。 Sprite - search.cpan.org 社内でよく聞くので、きちんと調べ中。しかし、Perl/CGI逆引き大全555の極意に掲載されていたとは知りませんでした(社内に本はある)。さらに、続編がPerl/CGI逆引き大全 600の極意…

とりあえず。

MacOS X 10.4 に MySQL も無事にインストールされ、CPANでのPMインストールも自分なりにですが解明しました。そこで早速、DBIもインストールしてみましたが、さっくりきれいにインストール。 そして、Class::DBIをインストールしてみました。3回ほど聞かれた…

MacOS X 10.4 で CPAN 完結編

先日、MacOS X 10.4 で、CPAN shellを使用した CPAN モジュール(という言い方が正しいかは不明)インストールについて、自分なりにですが、解決したのでメモです。 まず前回の失敗点。 Xcode toolを入れ忘れていた(直接関係ないかもしれないけれど) perl …

MacOS X 10.4 で CPAN

MySQL がインストールできたので、てっきり、と思っていたんですが、Xcode Tools がインストールされていなかったのかも。 sudo perl -MCPAN -e shell (続く) cpan> install Jcode (続く) CPAN.pm: Going to build D/DA/DANKOGAI/Jcode-2.03.tar.gz Chec…

で、MacOS X のCPANではまる

で、MacOS X のCPANではまるんだよねぇ。