めも帖

「めも帖」代わりにダラダラと書いていったり、めもしたりしているだけです。

PerlDev

HTML::FillInForm(5)

HTML::FillInFormは、HTML::Parserを継承しています(というのが正しいのかは不明)。でも、 HTML::Parserのバージョン3系(3.36)はXSベースのため、レンタルサーバにモジュールだけコピーしても動かない。そんなことに気づいた...あらまあ。

HTML::FillInForm(4)

HTML::FillInFormを触っていて、「あれバグ?」というのがありました。 以下、そのときのソースです。 index.htmlをHTML::Templatesで表示しています。HTML(index.html) <table cellspacing="0" cellpadding="0" border="1"> <tr valign="top"> <td>ラジオボタン</td> <td> <input type="radio" name="media" value="0">ラジオ <input type="radio" name="media" value="1">テレビ </td></tr></table>

Perlの開発環境

今日は、Mac OS Xからの書き込みだったりします。ええと、Windowsでログ解析しているからです。 それは、いいんですが、「Perl の開発環境 - naoyaのはてなダイアリー」にあるような開発環境の話です。こうして、色んな人の開発環境というのを知る事が出来る…

CGI::Application::Dispatch

UNIX USER 9月号 に掲載されていたPMで気になったのは、CGI::Application::Dispatchです。 正直に告白すると、今までCGI(Perl)で <input type="hidden" name="mode" value="input">などとして呼び出すPM(クラス)を変更するのが常でした。そこへ、これを使うと、URL(URI)で解決することが出来そうですね…

HTML::FillInForm(3)

さて、こうなってくると、毎度おなじみベンチマーク。 今回は、HTML::Template(test1)とTemplate::Tool(test2)ということにしました。その結果は、以下のとおりです。 Benchmark: timing 1000 iterations of test1, test2... test1: 9 wallclock secs ( …

HTML::FillInForm(2)

というわけで、前日に色々と解けてきたHTML::FillInFormなんですが、大体にして困るのは、セレクト、ラジオボタン、そしてチェックボックス、です。で、それも試してみました。HTML(index.html) <table cellspacing="0" cellpadding="0" border="1"> <tr valign="top"> <td>名前</td> <td><input type="text" name="name" value=""></td> </tr> <tr valign="top"> <td>サブジェクト</td> <td></td></tr></table>

HTML::FillInForm

HTML::FillInFormの使い方がイマイチわからないよ、と思っていたんです。 でも、ちょっとわかったので、ソース(最近こんな感じばかり) テンプレートのHTML(index.html) <table cellspacing="0" cellpadding="0" border="1"> <tr valign=""> <td>名前</td> <td><input type="text" name="name" value=""></td> </tr> <tr valign=""> <td>サブジェクト</td> <td></td></tr></table>

考えてみれば

CGI.pmの使い方って、値を受け取る、という方法で使ってきたけれど、それが以外にも色々あるんですよね。 404 Not Found - perldoc.jp 色々あるのは知りつつも、どうしても使ったことがなかったんですよね。 ここら辺を抑えていこうかしら。

カレンダーのCGI

Calendar::Simple というのがありました(PurePerlかな)。 これと、HTML::Templateを組み合わせてカレンダー...なんですが、HTML::Templateになれなくて、時間がかかりました。

CGIのボトルネックはどこか?

というわけで、ベンチマークを昨日とりつつ、夏バテでダウン。 忘れないうちに、めもをしておきます(会社から)。 FileHandleとIO::Fileでは、IO::Fileが若干早い、という程度でした。 それよりも、ファイルの読み込みって良くあると思うのです。そこで、気に…

CGIでのファイルの読み込み

CGI(Perl)でファイルの読み込みについて調べていて、ふと思ったんです。「全国の郵便番号のCSVファイル(12MB)を読み込んだら何秒かかるかしら?」 結果、Windows2000 Pen3 1Ghz 512MB Apache2で、2秒程度かかるようです。というわけで、県毎のファイルで..…

めも

ベンチマークの続き。 で、調べるとCGIでは 1.CGI.pmのインスタンス化は意外と負荷が高い 2.ファイルをたくさん読み込むよりも、容量の大きいファイルを1度読んだほうが4倍ぐらい高速 3.IO::FileとFileHandleの差は僅差だけれどIO::Fileが速い。 という感じ…

めも

ベンチマークの続き。 IO::File > FileHandle > CGI.pmっぽい。

CGI.pmのインスタンス化は負荷が高い?

CGI.pmをインスタンス化するのって、実は負荷が高い? ベンチマークをとっていると、CGI.pmをインスタンス化するだけで、あっという間に負荷が高くなるんですよねぇ。値を受け取ったりするだけであれば使わないほうがいいのかな? 試しに、インスタンス化す…

自分の作業環境について

まだあきらめきれない、というよりも、iBookのHDD換装を決めつつ、それに伴う騒ぎ(自分の中だけですけれど)で、自分の作業環境について思うようになったわけです。 この話、そもそもは、制作環境を考えた話です。現在、Windows環境(ThinkPad x24)がメイ…

ベンチマークをとってみた

「ファイルを読み込んで、一定の処理後、表示する」という処理について、ほぼ同じコードで、ベンチマークを取ってみました。とったのは、処理が1つのPMに書かれているもの。もうひとつは、別のPMに実際の処理は書いてみたもの。 まず、ベンチマークのとり方…

う〜ん

FillInForm の使い方がイマイチわからず。う〜ん。

Perl以外の言語を触って

Perlでお仕事、というのは大体にしてCGIです。もちろん、はてなや、Livedoorや、mixiみたいにPerlをよく使っている会社さんもあるとは思うのですが(羨望)、そうはいかないのが現状。それはとりあえずとして、最近、仕事でPHPを触ってみて「var_dump();」と…

ログインとセッション

と、まあ、やってみたんですが、疑問も残ります。 そもそも、セッションを...と考えたのは、ログイン処理の話からでした。ログインした状態を保つ、ということから、セッションということになりました。 ここで、セッションってなんだろう?という疑問もある…

CGIでセッション機能

PerlでのCGIで「セッションがないからねぇ」と、よく言われます。でも、調べていくとセッションは実現できそうな感じを受けていました。実際に調べてやったことがないので、「PHPは簡単にセッションができていいね」と答えていたりしました。ただ、そうもい…

HTTP::MobileAgent

HTTP::MobileAgentを使ってみました。 確かに、ちょいと情報が古いんですよねぇ。

Template-Toolの動作

foreachを使用することではなくて、日付のようなselect要素を生成するときに、動作が一気に遅くなるらしい。 でも、checkboxなどは、もう少しどうにかなりそうな気がします。 テンプレートというか、PHPのSmarty・QuickHTMLなどのように使うには、色々覚える…

PMのインストール

CPAN.pmを使用したインストールにあれこれ悩んでいたのですが、こんな方法があるのを知りました。 perl -MCPAN -e shell force install モジュール名 なんと、強制インストールらしいです...。 Linuxで行こう: CPANからモジュールのinstallに失敗したら? 40…

Perlの設定

Perlの設定は、PERL5LIBにあるのかしら? プログラミングPerlにちまちま書いてありました。 (まだ試せていないし、立ち読み...)

CPAN

結局、よくわからないままだったのですが、いくつかポイント。 root権限で行う テスト用にJcodeで試してみる うまくいくのと、いかないのがある なんでかなあ。 あと、Perl自体の設定は、 Config.pm に書かれている(気がするけれど、ちがうのかな。検証方法…

MacOS X

モジュールをインストールしよう MacOS X と少し違うけれど、なんとかなりそうな感じ。 で、だめだ。 /System/Library/Perl/5.8.6/darwin-thread-multi-2level/CORE/config.h というのが妖しい気がするんだけれど。 で、気づいたんだけれど、Config.pmって、…

CPANの設定

CPANを最初に起動した際に行った設定は o conf で見ることができる。 って、MacOS X で調べていたんだけれど、だめだ、またlynxのインストールからだ。Perlをインストールする、っていうことから覚えないといけないなあ、私。 CPAN - CPANサイトからのperlモ…

coLinuxをいれる

というわけで、OSも再インストールし、気持ちいい状態なので、coLinuxをインストールしてみました。 問題は、ほとんどの方がWindows XP なのです。こりゃ、問題。私は、Windows2000なので、どうも設定方法が異なるらしい。で、どうにもわからない。時期を見…

これから

メールフォームは、一応出来たけれど、色々不満が残りました。 HTML::Templateを汎用性のために使いたいけれど、評価式が無い Template::Toolkitを使ったら重くなった プログラムのメンテナンスはいいけれど、誰がメンテナンスするんだ? ということです。 …

うがが

Template Toolkit Manual -テンプレートツールキット和訳マニュアル- マニュアル見つけたかも。